10月12日(土)は臨時休業しました。台風で休まなくてはならない事態になるとは、日本も今後は香港みたいになっていくのかもしれません。店のある市川あたりは大きな被害は聞いていませんが、みなさまお気を付けください。
12日は一日中家に缶詰め状態でしたので、普段家でじっとしていない私は外出できないことでストレスがたまりました。でも一番ストレスフルだったのは、いじられて好きな時間に寝られなかった愛犬かもしれません( *´艸`)

市川市八幡の女性専用骨盤矯正「椿整体院」の整体師による旅行や愛犬についての徒然ブログ。
10月12日(土)は臨時休業しました。台風で休まなくてはならない事態になるとは、日本も今後は香港みたいになっていくのかもしれません。店のある市川あたりは大きな被害は聞いていませんが、みなさまお気を付けください。
12日は一日中家に缶詰め状態でしたので、普段家でじっとしていない私は外出できないことでストレスがたまりました。でも一番ストレスフルだったのは、いじられて好きな時間に寝られなかった愛犬かもしれません( *´艸`)
私事ですが、今年半ばに子供時代に大変お世話になった方との別れがあり、ふと「そうだ、生きているうちに祖母に会いに行こう!」と思い立ったので、祖母の施設と宇奈月温泉に行ってきました。
今回は母を連れて車で片道6時間、ツレに頑張って運転してもらいましたが、次回行くとしたら迷わず新幹線ですね。
朝9時半に出発してホテルに着いたのは17時ごろ、外は大雨でしたが、せっかくなので周辺観光へ。
宇奈月温泉駅前には温泉の噴水があり、火傷しそうな熱さのお湯が噴出していました。
黒部渓谷にかかる山彦橋、ここからトロッコ列車を眺めることもできます。
かつて鉄道トンネルだったやまびこ遊歩道を歩き、宇奈月ダムを見てきました。
ホテルは「やまのは」にしましたが、決め手は二間続きの部屋と黒部渓谷を望む温泉が楽しめること、そして富山の海の幸がたくさん楽しめるブッフェスタイルの夕食、なかなかきれいでよい宿でした。
未だに令和のお祝い中?
翌朝も大雨でしたので、ホテルロビーから黒部渓谷を望みながらチェックアウトまでまったりしました。
さて、ホテルから車で30分、最大の目的、祖母の施設に着きました。
3年前に会った時には思い出してくれたけど今回はどうかなあ、期待と不安を胸に祖母とご対面。
ドキドキな私とはうらはらにのんびりにこにこしている祖母。
一瞬思い出してくれたような、でもやっぱりわからないみたいでした。
記憶から消えてしまう経験って何度してもさみしいものですね。
さて、気を取り直して帰ります。
帰り途中で雨がやみ、長いエスカレーターを登って景色を楽しめるサービスエリアに立ち寄りました。
遅いお昼に峠の釜めし。
外環ができたとはいえ渋滞もあったし、結局戻ってきたのは夜の7時過ぎ、翌日も仕事だ頑張ろう!
9月に入り朝晩は過ごしやすくなりましたが、いかがお過ごしですか。
私は、早速愛犬とのロング散歩を満喫しました。
愛犬もこの時期は気持ちよさそうに生活しています。
さて、先日お客様に「これを見たらワンちゃんを思い出したので買ってきた。」とデッシュクロスを頂きました。
デッシュクロスに描かれているムスッとした犬の顔が、まさに愛犬。
カメラを向けるとそっぽを向いてしまうので、似てる!とまでは言えない写真ですが、うれしかったのでアップしてしまいました。
実際よくこんな顔するんですよね、どうもありがとうございました。
厳しい残暑が続いていますが、みなさま体調はいかがでしょうか。
私は夏に負けじとモリモリ食事をしているせいか、体重がここ数年での最高記録を更新中であります(*_*;
たくさん食べて丸くなるのは健康である証拠と開き直って、今回はおいしいお菓子を頂いたのでご紹介したいと思います。
その名は、桔梗信玄ビスキュイ。
山梨のお土産によく頂く桔梗屋信玄餅、あのビスケット版です。
黒糖味のビスケットにサンドされたきなこ味のチョコレートが私の好みにドストライク。
きなこ味って、子供のころ駄菓子屋で食べたきなこ棒が思い出されます。
お菓子の中身を取り忘れるほど速攻で完食、ごちそうさまでした。
あげないとすねる愛犬なのでした。
じと~
私は、お酒が好きなのですが、年と共に飲める量が減ってさみしい今日この頃です。
今回はあまり飲めなくなっても楽しめる?お菓子を頂いたのでご紹介します。
北海道のお土産「六花のつゆ」というボンボンです。
6種類のお酒が小さい粒に入っていて色々と楽しめて、可愛い缶容器は小物入れに再利用できます。
ああ、北海道行きたくなっちゃうなあ。