久しぶりに晴れた木曜日、横浜にある野毛山動物園に行ってきました。
なぜ野毛山動物園かというと、日本で唯一カグーを飼育しているから。
私は、その国固有の動物を見るのが好きなので、海外に行く際には固有種をチェックします。
いつものように今年滞在予定のニューカレドニアについて固有種を確認したところ、カグーという飛べない鳥に目が留まりました。
ニューカレドニアでカグーを見に行くにはタクシーを使ったり大変そうだったので、日本にいないものかと調べてみると、なんと横浜で見られることが判明。
という経緯で、野毛山動物園に向かったのでした。
市川から桜木町までは横須賀線と根岸線で60分ほど、のんびり電車に揺られて桜木町駅で降り、15分ほど歩くと野毛山動物公園に到着しました。
この動物園は無料ながら、カグーをはじめキリンやライオンやダチョウなど飼育動物が豊富で、モルモットや鶏をひざに乗せてほっこりしている人がたむろするふれあい広場があったりと、なかなか素敵な施設でした。
さて、お目当てのカグーですが、柵の奥の方に2匹確認できました。
見た感じはずんぐりした50cmほどの鳩といった風貌で、飛べないのでちょこまか走ってかわいらしかったです。
求愛や威嚇のときには頭の羽が逆立って犬のように鳴くんだとか、ぜひ見てみたいものです。
絶滅危惧種のカグー、以前は上野動物園にもいたそうですが、現在は日本では野毛山動物園だけで飼育されています。
お天気の日にちょっと足を延ばしてカグーに会いに行ってみてはいかがでしょうか(^-^)おすすめです。
カグーを見てきました
シャンシャンは寝ていた
こんにちは、先日の春の嵐はすごかったですね、雨風で家が揺れて恐怖を感じました(*_*;
そんな激しい気象の木曜日、きっと空いているだろうと上野動物園へパンダを見に行ってきました。
12時ころついて、14時40分の整理券をゲット!
早速本日の目的の一つである、動物園入ってすぐ左にある五重塔を、ぐるりと一周しました。
かつて徳川家の聖地である上野の山が時の政府に侵食されていく過程で、この五重塔は動物園に取り込まれたと知って興味を持ったのです。
2時間かけての動物園散策、朝の荒天が嘘のような良いお天気で、心地よい気分になりました。
そうこうしているうちにお待ちかねのパンダ観覧タイム、心地よいのは人間だけではないようで、
お母さんパンダのシンシンは、変な格好で寝てる・・・
赤ちゃんパンダのシャンシャンも、飼育小屋で寝てる・・・
シャンシャンはすくすく成長しているようで、すでに小さくありませんでした、まん丸でかわいい。
さて、目的も果たしたことですしパンダ観覧後はさっさと家に帰りました。
もうすっかり夕暮れ時になってから愛犬散歩に出かけました。
夕焼け空に富士山とスカイツリーは江戸川河川敷からのお気に入り景色。
振り返って市川方面を見るとまん丸お月様に二分咲きの河津桜。
まん丸お月様、おいしそう by愛犬
秋の里見公園散策は我が家の恒例行事
市川市の花「バラ」を楽しむにはよい季節になりました。
毎年春と秋に1回ずつ、里見公園に足を運ぶのがお決まりになっています。
もちろん、酒と愛犬は散歩の共に必須です。
晴天時の江戸川沿いは、日差しを遮るものがないので結構アツアツです。
バラ園のベンチを陣取って、ツレと早速ワイン&つまみで乾杯。
バラを見に行ったのにバラの写真すらなくて、真の目的はコレだったのですな~。
楽しい散歩にご機嫌なフクスケさんでした。
「柿もろた~」 byフクスケ
里見公園のバラ
もう夏みたいな暑さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は先日の休みに市川市民憩いの場「里見公園」までウォーキングしてきました。
目的は・・・バラ園鑑賞です。
もうほんとに暑すぎて日陰を探しつつ歩いていたら江戸川沿いにでました。
我が家では、里見公園のバラ鑑賞は毎年の恒例行事となっています。
今年は花壇もきれい。
帰りには市川駅タワマンの45階に行って・・・写真の右上あたりまで散歩したなあと達成感をかみしめつつ景色を堪能。
毎日60分歩くと健康に良いとは言われていますが、たくさん紫外線を浴びてしまってはいかがなものかと思った一日でした。
愛犬はもう日中は散歩拒否な気温になりました。皆様も暑さに気を付けましょうね(;´Д`)
上野公園でのお楽しみ
みなさん、こんにちは。
もう紅葉は満喫されましたか?
私はついこの前の休みに上野公園に行ってきました。
目的は、この前お客様に教えていただいた、上野にできた新しいカフェに行くこと!
なんでも、噴水のある場所に2軒のカフェができたとか。
公園とカフェをこよなく愛す私、これは是が非でも行かなければ。
さて、この日はひさしぶりの晴天、気温も15度と高く、公園散歩にはうってつけの気候でした。
銀杏は黄色になり、木々の葉っぱはもう落ち葉になっていました。紅葉狩りにはちょっと遅かったようです。
散策したかったのですが、銀杏の臭いに負けて、公園散歩は打ち切り、PARK SIDE CAFEへ・・・。
なるほど、木とガラスで作られた解放感のあるお店です、外には7組ほど待っている集団がありました。
待つこと数十分、テラス席もよさそうだけど、今回は店内に通されました。
注文したのは、フレッシュハーブティーと森のガーデンサンドです。
フレッシュハーブティーは、生のハーブがたくさん入っていて、はちみつ付きです。
カップ3杯分はあり、さらにお湯の追加サービスもあるので、6杯も飲んでしまいました。
森のガーデンサンドは、サラダがてんこ盛りで、スープやらデザートも付き、
たぷんたぷんになったお腹にはすべて入りませんでした・・・。
ケーキを8割残したのは心残りです。
暖かくなったら今度はテラス席で、ワイン飲みながらくつろぎたいですね。
おすすめ、PARK SIDE CAFE(*^_^*)