先週に続き今週のお休みも夕陽を見に江戸川をふらりしてきました。
いつもの市川南ポンプ場建設現場、江戸川に何か設置中。

愛犬とツレと、ふらふらしていたら

先週は固いつぼみだったはずの河津桜が咲き始めているではありませんか。

冬季の薄い大気圏と上空の強風が、空一面に趣のある雲模様を描いていて、思わず見とれる夕暮れ時。

ふと愛犬に目をやると大あくび。

「いつも同じ散歩で飽きたぁ」by愛犬
「うゎ~ん、私だってどっか旅行したいよぅ」by飼い主
市川市八幡の女性専用骨盤矯正「椿整体院」の整体師による旅行や愛犬についての徒然ブログ。
先週に続き今週のお休みも夕陽を見に江戸川をふらりしてきました。
いつもの市川南ポンプ場建設現場、江戸川に何か設置中。
愛犬とツレと、ふらふらしていたら
先週は固いつぼみだったはずの河津桜が咲き始めているではありませんか。
冬季の薄い大気圏と上空の強風が、空一面に趣のある雲模様を描いていて、思わず見とれる夕暮れ時。
ふと愛犬に目をやると大あくび。
「いつも同じ散歩で飽きたぁ」by愛犬
「うゎ~ん、私だってどっか旅行したいよぅ」by飼い主
外出がままならない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はお休みの日に真間川までぶらり散歩して、桜の状態を観察してきました。
今年は開花が木によってまちまちで、昨年ほど一斉に咲き乱れるという感じはありませんでした。
また、昨年の台風により、真間川に垂れ下がっていた大枝がいくつか折れてしまっているのも残念でした。
しかし、今回のお花見で一つ良い発見をしました。
愛犬が人間の足で2万歩弱の道のりを、元気いっぱいに散歩できるという事実!
もうすぐ10歳ですが、まだまだ犬生これからって感じですかね~。
正直歩かせすぎに不満ですが、何か? by愛犬
コロナウイルスの影響で遠出ができない今日この頃、お店の定休日には江戸川へ犬の散歩に出かけるくらいしか楽しみがありません。
江戸川に着いたらまずはポンプ場建設のチェック、着々と進んでいるようです。
さらに、今年に入ってから桜の開花をブログにあげてきましたが、河津桜に関しては2月下旬にはもうすっかり満開を過ぎて、ちらほら葉桜といったところ。
遠目に見ればまだまだきれいです。
1月下旬にフライング咲きしていたソメイヨシノ一株は、そのままの状態で止まったままでした、これはこれですごい辛抱強いように思います。
早くコロナウイルスの流行が収束して、安心して外出ができるようになってほしいものですね。
江戸川散歩ばかりであきちゃったよ。 by愛犬
関東で雪が降るぞ~と大騒ぎした日を過ぎて、迎えたポカポカ陽気の定休日1月30日(木)、私はツレと愛犬を連れてロング散歩に行ってきました。
目的は、江戸川河川敷の河津桜がうっかり咲いていないか確認するため( *´艸`)
江戸川河川敷に入ってすぐ、異様な光景に目を奪われました。まさかのソメイヨシノ、フライング咲き!
この日は本当に暖かかったので、ソメイヨシノが「待ちに待った春が来た!」と勘違いしてもしょうがないのかもしれませんが、最近の異常気象が心配になりました。
河津桜の植樹地に向かってみると、つぼみがだいぶ大きくなっていてそろそろ咲きそうといったところ。
河津桜も何本か見てみると咲き始めているのはありましたが、断トツに咲いていたのは最初に見たソメイヨシノでした。
河津桜の植樹地から少し歩くと市川南ポンプ場建設現場があるのでのぞきに行くと、前回行った時よりも随分と工事が進んでいました。異常気象で河川の氾濫が起こる前になんとか完成してほしいものです。
愛犬も、桜同様すっかり春が来たと勘違いしたのか、軽い足取りで始終ご機嫌で散歩してました、また行こうねぇ。
春大好き。by愛犬
4月なのに都内では雪が降った今週、寒さのため桜の花が3週間も残っていますね。
長く楽しめたので、今年は桜見たよって方が多いのではないでしょうか。
私は1週間前に真間川に花見に行ったのですが、設置された川床から、ちらちらと散り始めている桜を楽しめました。
さて、今週はヘアドネーションをしてきました。
髪が長くなるにつれ頻繁に寝違えるようになったため、初めて立ち寄った美容院でヘアドネーションしていることを確認した翌日にバッサリと。
この写真は後ろからですが、表から見ると髪の毛がバストのトップに届く長さです。
31cmの髪の毛の束が6本とれましたよ。
久しぶりに短くしたので、こんなに頭が軽かったとはと驚きました。
おしまいに、愛犬はもうすぐ9歳になりますが、いつまでもわがままで困ります。
「いつでもイヤイヤ期」by愛犬