河津桜は満開だけど
3月半ばはもうすっかり春の陽気ですね。
寒い日々から急に暖かくなると、血管が広がって血圧を保っている自律神経が乱れやすくなります。
私もそうなのですがめまいなど出やすい人は気を付けなければいけません。
まぁそんな心配するよりも、春の陽気に誘われてブラブラ散歩する方が健康によさそうですけれど。
さて、2月27日に訪れた時にはまだ一部咲きだった河津桜ですが、お客様情報より今はすっかり満開だと知りましたので、ポカポカ陽気だった3月13日に桜を再訪してきました。
お決まりの江戸川河川敷にやってきたら、写真を撮る人々で大賑わい。
河津桜はまさに満開で鮮やかなピンク色に覆われて綺麗でした。
鮮やかな花々を見て最初はウキウキしたのですが、だんだんとさみしい気分に、何というか愛犬のいないお花見はさび抜きの寿司のような物足りない感じがしました。
ふと桜の花に目をやるとミツバチがたくさん花粉を集めていました、どこかに養蜂箱でもあるのでしょうか。
河津桜を後にして、弘法寺にも行ってみました。
弘法寺には伏姫桜という樹齢400年の枝垂れ桜がありこちらも毎年チェックしているのですが、まだ開花には早すぎるようでした。
ちょうど樹木補修の真っ最中で伏姫さんは一段と老木になったご様子、いつまで花を咲かせることが出来ますかね。
まだ花芽が全くついていなかったですが、ソメイヨシノが満開のころにもう一度見てみようと思います。
皆様も桜を愛でにお出かけしてはいかがでしょう。